コロナウイルスについて
❤️コロナウイルス感染者が増えてきました❤️
みなさま!手洗い・うがい・マスクをしっかりとお願いします。
また、あと少しでコロナウイルスに対してのワクチン接種も始まります。
接種をするまで、今よりも一層に感染防御をお願いします。
当院は循環器疾患の中心のクリニックですので、ハイリスクの方が多く通院されております。
当院では、感染防をしっかりと行い、ワクチンが始まるまでの感染防御点クラスター防止に力を入れております。患者さんの安全な受診ができるようにみんなで助け合いです。
あと2月ほどでワクチン接種が始まります。
それまでは最善の方法でコロナ感染防止み頑張りましょう!
また、通常の外来には基本2週間以内の発熱のない方とさせていただいております。
できましたら、日々の体温測定と紙やノートへの記載をお願いします。
⭐️あなたの情報が、診察・治療・予防の手助けとなります⭐️
発熱者・感染者の方の別の外来をも併設しております。
⭐️発熱者・感染者トリアージ外来については下記に説明しております⭐️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
✳️奈良県発熱患者診療認定医療機関です✳️
発熱者感染者外来を別室にて、時間を決めて施行しております
コロナウイルスの検査を実施しております
PCR検査・抗原検査・抗体検査
〜〜〜内容は下記の”お知らせ”を参照して下さい〜〜〜
======一般の皆様・当院通院中の患者様へ========
✳️皆様のご協力をお願いします✳️
◆ 当クリニック入り・受付にて体温測定・体温(記録)ノートを実施しております。
◆ 受診時は必ずマスク着用での来院をお願いします。
===発熱・感冒症状・下痢等々の症状で受診希望の方へ===
🌟コロナウイルス等感染・発熱者トリアージ外来について🌟
感染・発熱者に対してのトリアージ外来を別に設置して行っております。
コロナ感染の増加にて、当方の外来を一部変更しております。
発熱者、発熱がなくても咳等の感冒症状、下痢や吐き気等の胃腸炎症状、
咳や鼻水等のアレルギー様症状等の患者さんの診察を別に行っております。
下記のお知らせ”を参照してください。
<<すべて予約外来です>>
◆ 感冒症状や発熱のある方は感染・発熱者トリアージ外来として別の時間に診察します:診察は平日診察時間の12:00〜と月・火・金曜日19:00〜で、前もっての直接の電話での予約にての時間決定が必要です。 受診方法、受診時間、抗原検査・PCR検査・抗体検査につきましては、必ずお問い合わせをお願いします。また、できましたら、発熱等の症状前後を含めた体温測定等の情報を持参いただくと診療の手助けとなりますので、ご協力をお願いします。
⭐️予約方法:全て電話にてお願いします⭐️
予約日時と時間:
診察は基本 午前11:45〜13:30 ・ 午後18:45〜受付分終了まで
月曜・火曜・金曜は朝、夕 共に行います 木曜・土曜は午前のみです。
基本、診察時間の15分前に余裕を持って当院駐車場へおいでいただけるように協力をお願いを申し上げます。
予約時間は 朝は午前 9:00〜12 :30
夕は午後 4:00〜19:00
注意:急に往診等にて休診する場合や時間変更する場合があります。
注)検査準備等にて、診察は基本予約者のみです 必ず、電話で確認・予約をお願いします。
予約や問い合わせの電話は予約時間内に
当院の 0743ー57−0202 へお願いします。
◆ <<予約後の来院方法>>
⭕️来院は電話での予約時間または指示時間に当院駐車場に来ていただき駐車場にて車内に待機していただきます。その後、受付に電話をいただき、指示に従って発熱・感染者トリアージ外来への案内をしていただきます。
⭕️駐車場からのお電話をいただいた時に受診方法や場所に変更があれば、その時に指示をさせていただきます。
◉ 消毒を繰り返しながらの時間を区切っての診察となりますので、車内の待機が30分ある場合もありますので、トイレ等は済ませてからの来院をお願い申し上げます(トリアージの関係上、当院施設内のトイレ、洗面等々の使用はできません)ご協力をお願い申し上げます。
=============================================================
<<渡航者の方のPCR検査の施行・証明書の発行について>>
出国渡航者についてのPCR検査の出国現在は一部を除いて対応を中止しております
まず:奈良県の場合は 奈良県立医科大学病院 及び 関西国際空港発着の場合は近大医学部の診療所がされておりますので、そちらを先ずご確認ください。
現在:かなり変異種等々にて各国の検査内容等の変更が急にされたりしております。
現状はPCR検査は外部委託となっておりますので、土日は24時間以上時間がかかり遅れる場合もあり、個人クリニックでは全てに対応できなくなっております。よって、72時間以内との検査有効時間の変更、飛行機の発着時間の変更、各国の検査機関の指定状況の変更 等々
にて、現在は対応をすべてでいない状況です。
渡航者のPCR検査の英文証明書発行は必ず事前に渡航先や航空会社の確認をお願い申し上げます。
渡航先によりPCR検査の方法・検査時間の指定等にそれぞれの国の指定がありますので自己にて確認をお願いします。解らない時は航空会社・各空港のPCR検査窓口・各国大使館や領事館 等々に確認をお願い申し上げます。各国により、方法・時間指定・指定病院の変更等が著しくなっております。当院で対応のできない国が出ております。乗り継ぎつにてのかなり対応が変わっております。出国時の日本語PCR証明書と英文証明書発行はセットで発行します。
お知らせ
- 発熱者感染者外来について [2021.01.30更新]
-
⭐️発熱者、感染者外来⭐️
必ず予約が必要です。ご協力をお願いします。
(かく患者さんの入室を分けておりますので
消毒等の時間も含めて待ち時間がありますのでご了承をお願いします)
受付:電話のみにて受け付けております。
当院の電話0743(57)0202へお願いします。
診察は基本 午前11:45〜13:30 ・ 午後18:45〜受付分終了まで
月・火・金曜日の午前・午後 及び 木・土の午前のみです。水曜日・祝祭日は休診です。
また、検査準備等や 急な往診等にて休診することがありますので、必ず電話で確認・予約をしてください。
予約は診察日の月・火・木・金・土曜日の午前9:00〜12:30、月・火・金曜日の午後4:00〜19:00の間です。
基本、診察指定時間の15分前に余裕を持って当院駐車場へおいでいただけるように協力をお願いを申し上げます。
⭐️受診方法等は予約時に説明します⭐️
⭐️予約方法:全て電話にてお願いします⭐️
予約時間は 朝は午前 9:00〜12 :30
夕は午後 4:00〜19:00
注意:急に往診等にて休診する場合や時間変更する場合があります。
注)検査準備等にて、診察は基本予約者のみです 必ず、電話で確認・予約をお願いします。
予約や問い合わせの電話は予約時間内に当院の 0743ー57−0202 へお願いします。
- 年末年始 [2020.12.28更新]
-
<<年末年始の情報とお願い>>
⭐️ 12月28日11:00時〜1月4日まで休診します⭐️
⭐️年始は5日9:00より診察を開始します⭐️
ただし5日は午前診察のみ(注:午後〜夕方の診察は往診のため休診します)です
注)当院では日頃の体温測定とその値の記録をお願いしております。
1月からは受付にて体温ノートの確認をさせていただきます。
当院はハイリスクの患者さんの多いことから入り口にてトリアージを実行させていただいております。
☺️皆様のご協力をお願い申し上げます☺️
◎発熱者・感染者のトリアージ外来◎
一般診療と同様に12月28日(午後)〜1月4日(終日)まで休診します
(年明けは5日よりトリアージ外来の受付を電話にてのみ行います)
- コロナウイルス検査について [2020.09.14更新]
-
✳️コロナウイルス検査について✳️
奈良県発熱患者診療認定医療機関です
⭐️(9月17日より一部変更改定しました)⭐️
当院は循環器の重傷者が多く通院されておりますので、一般外来とは分けて診察しております。基本当院通院者を優先対象とした外来です。
◆ 予約者のみの外来です <<予約後の来院方法は下記参照>>
受診検査方法等は”感染発熱者外来お知らせ”を参照してください。
診察の対処能力に制限がありますので、電話まず確認予約をお願いします。
なお、必ずマスク着用での受診を厳守して頂く様にお願いします。
当面の間、下記検査は 当方の医師の判断で、
コロナウイルス感染の強く疑われる人、
接触者等を優先します。
❶ 抗体検査(IgM、IgG 両方とも)。
保健は適応されません。自費での検査(10,000円)となります。
◆ 指先よりの採血にて施行します。
◆ 一度にIgM,IgGの抗体の有無を確認して、
コロナウイルスに対しての免疫ができているか否かの検査です。
❷ 抗原検査(PCR検査ではありません)
◆ 鼻腔よりの採取にて施行します
◆ PCR検査とは別で基本は自費(17,000円)です。
❸ PCR検査
唾液や鼻咽頭粘膜にての検査は準備はできておりますが、
保険で全員に施行するわけではありません(下記参照)。
適宜、 国、厚生労働省、奈良県、県医師会、保健所 等々の方針等に沿って施行しております。公的:感染症状にての受診による保険等にて実施 と 自費(30,000円判定結果証明書付き、渡航等の証明書は別費)があります)
現状は、基本鼻粘膜からの(唾液採取もあります)PCR検査です。
向後、全員の希望者の方々に検査できることを願っておりますが、
検査機関の処理能力もあり、1日に施行できる検査数に限りがあります。
注)すべての検査にて陽性の結果の場合は情報を保健所・国・県の機関と共有します。
◆ <<予約後の来院方法>>
⭕️来院は電話での予約時間または指示時間に当院駐車場に来ていただき駐車場にて車内に待機していただきます。その後、受付に電話をいただき、指示に従って感染外来に入所をしていただきます。
⭕️駐車場からのお電話をいただいた時に受診方法や場所に変更があれば、その時に指示をさせていただきます。
⭕️渡航者のPCR検査の英文証明書発行は渡航先によりPCR検査の方法・検査時間の指定等にそれぞれの国の指定がありますので自己にて確認をお願いします。出国時の日本語PCR証明書と英文証明書発行はセットで発行します。
- [2020.07.14更新]
-
検査技師、看護師さんを募集中です!
平日、土曜日の2〜3時間でも
働いてみようと思う方、
少しの時間働いて、
自分のスキルを維持したいと思う方は
一度お電話で連絡をお願いします。
- [2020.04.06更新]
-
<<感冒症状・発熱・コロナウイルスの診察について>>
⭐️⭐️みなさまのご協力をお願い申し上げます⭐️⭐️
厚生労働省・地域保健所の指示決定に従い、発熱の方・感冒症状の方・その他感染症状の方・コロナウイルス感染を疑う患者さんへの電話対応をしております。まず、電話にての症状・発熱等の確認をさせていただいておりますので直接お電話下さい。診療予約からの予約はできません。
まず、電話にて医師が直接に受診等の判断,受診時間等を相談させていただきます。(感染外来として別の時間に診察します:診察は12:00〜と19:00〜で、前もっての電話での相談・予約が必要です)
また、受付にての検温を実施しております。発熱等の上記の症状の方は
当院は心臓疾患の患者さん・肺疾患の患者さん・高血圧患者さん・糖尿病の患者さんの多いクリニックにてみなさまのご理解とご配慮をお願い申し上げます。
当院では発熱や感冒等の症状の方の外来診察場所を通常以外の受付・診察室にて行っております。診察室等の場所や入り方も電話にて説明させていただいております。
①:当院通院患者さんは現状の症状・体温測定の結果等や当院のID番号をまず電話にてお伝えください。
その後に電話での当方の指示に従って、体温測定・血圧測定のノート等を必ず持参して受診等をお願いします。
②:初めての方は当院の受診前に体温測定の結果を必ず電話で確認させていただくことをお願いしております。
必ず、受診前に当院へ電話にてご相談をお願い申し上げます。
その時、当院の判断にて受診方法、またはその他 相談センター受診等々を説明させていただきます。
⭐️⭐️みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます⭐️⭐️
- 発熱とコロナウイルス [2020.02.10更新]
-
<発熱・感冒症状・コロナウイルスについて>
⭐️日本は暖冬ですが。昼夜の寒暖差が強く、感冒、インフルエンザ感染、一般的なウイルスの呼吸器感染が流行しております。
コロナウイルスへの警戒にて、手洗い、うがいをしっかりして頂いているので、昨年よりもこの2月は感冒・インフルエンザ症状の患者さんは少ないようです。しかし、まだまだ、2月なかばにて、感染症には気が許せません。
コロナウイルスはアルコール消毒や手洗い、うがいにて予防できます。
インフルエンザや感冒も予防は同じです。
しっかり、うがい、手洗いにてコロナウイルスやインフルエンザ、感冒の予防に心がけましょう。
⭐️当院では、高齢の患者さんでインフルエンザの予防接種をされて無い方で、希望される方がおられましたら若干の在庫がありますので、自費にての接種となりますがお問合わせください。
- [2017.07.14更新]
-
♦医療法人 医昌会として新たなスタートをしております♦
心臓疾患をお持ちの高齢者の方や
自宅療養を行っておられる方の
往診、訪問看護に力を入れてまいります。
在宅診療・在宅看護についてのご相談を受けます。
ペースメーカー、人工弁、人口血管等を使用されている方
人口呼吸器、在宅酸素治療、CPAP治療をされている方
まずは電話にてご相談をお願いします。
診療時間内にお電話ください。
- 医療法人として再スタート☺️ [2017.06.02更新]
-
6月1日より 医療法人 医昌会 として再スタートしました。
クリニック名は まつたハートクリニック で変更はありません。
開業して12年がたち、新たなる気持ちでスタッフと共に地域医療により一層努力してまいります。
これからも皆様のかかりつけ医としてがんばりますのでよろしくお願いします。
専門予約外来(毎週木曜日13:00〜16:00)
☆下記完全予約外来は、まず平日の初診外来受診後に予約可能となります☆
☆糖尿病等の紹介状のある方は診療時間内に電話にて予約したいただけます☆
交通案内
〒639-1136
奈良県大和郡山市本庄町247-1
JR郡山駅から車で7分 近鉄郡山駅から車で8分 近鉄筒井駅から車で5分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 受付予約制 (受付は12:30まで) | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | 〇 | - |
13:30~15:00 予約制・手術 検査・往診等 (受付は14:30まで) | 〇 | 〇 | - | ★ | 〇 | - | - |
16:00~19:00 受付予約制 (受付は18:30まで) | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | - | - |
★:木曜日午後は予約患者さんのみの外来を行っております(初診はありません)。
①内科糖尿病専門医にての生活習慣病中心のの専門外来です(第1・3週)。
②循環器血管系・呼吸器系・ぺースメーカー検査等の専門外来です (第2・4・5週)。
休診日:木曜午後・土曜午後 水曜・日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、
入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
大和郡山市内の診療連携病院
奈良県内の診療連携病院
奈良県外の診療連携病院
- 国立循環器研究センター
- 大阪国際がんセンター
- 藤田学園保健衛生大学病院
- 岡本記念病院